チームレースに勝つコツ

日々、RPが溢れないようにただただ消化しているという人も多いと思いますが、チャンピオンズミーティング等のイベントのためにも普段からそれなりに強いウマをまんべんなく育てていきたいのが『ウマ娘 プリティダービー』。その1つの指標がチームレースです。チームレースに勝つためのポイントを挙げていきます。

戦力の底上げをする

チームレースのレースごとの「WIN」「LOSE」は1着ウマを出せたかどうかで表記されていますが、ポイントは着順、道中のポジション、スキル発動数(そのウマ娘の固有スキル・金色のレアスキルは高ポイント)、そして全員入着の場合は更にプラスポイント(掛かった場合はマイナスポイント)、という感じで算出されているため、1着を取れていればいいというわけではないのです。そのため、3×5=15人のウマ娘のうち、「1着が取れない」「5着以内に入れないことが目立つ」ウマ娘は育成し直したり、他のウマ娘に入れ替えることを積極的に考えた方がいいと思います。レアへの段階があるスキルについては金色のスキルになって一人前、というところがあるので(例えば末脚→全身全霊、集中力→コンセントレーションなど)、素の能力値と共に金色のレアスキルを多く取れるような育成を目指しましょう。上に書いたようにレアスキルは発動時のポイントも多くなっています。

レースを見る

チームレースは「結果を見る」で飛ばすことができますが、たまにはレースを見ましょう。実際にレースを見てみると、このウマ娘のスタミナが足りてないな、とか、このウマ娘意外と頑張ってるな、というのがわかってきます。チームレースの場合、自分のチームの点数に合わせて相手のチームが選出されるので、極端に相手のウマ娘の方が強いために負けたということは(チャンピオンズミーティング等に比べると)少ないです。つまり、自分のウマ娘に足りない部分は明白に表れてしまうということなのです。例えば、相手と競り合って負けている分にはいいですが、同レベルの対戦相手と普通に走っていて明らかに直線失速している、つまりスタミナが足りなくなっているウマ娘がいた場合、そのウマ娘の再育成の必要性は高いと言えます。ストーリー中の対戦相手は弱いので、ストーリーで全勝、JCも有馬も天皇賞春も楽勝だからといって、それがチームレースやその他の「殿堂入りウマ娘用コンテンツ」での強さになるとは限らないのです。ちゃんとチームレースでのレースぶりを確認しましょう。

一番勝てるウマをリーダーにする

リーダーのポイントには1.1倍の補正があるため、同じ着順の場合1着がリーダーである方がポイントの増加が多くなります。きちんと結果を確認して、1着になりやすいウマをリーダー設定しましょう。私の場合、ずっとタイキシャトルが勝っていると思っていたところ、よく見たらエルコンが勝っていたということがありました。

サポート応援ボーナスも忘れずに

サポート応援ボーナスとは、持っているサポートカードのレベルが20以上になると5レベルごとにスコアボーナスが加算されるという仕様です。このボーナス量は微量ではあるのですが、クラス上下の当落線上にある人の場合ここで変わってくる可能性も当然あるので、サポートカードのレベルはキリよく5刻みで上げておくことにしましょう。絶対使わないようなカードのレベルを上げろということではなく、29レベルのがいたら30にしちゃうとか、そういう感じで気を遣うといいと思います。45レベルになると1枚あたりの増加量が20レベル1枚の5倍にもなるので(サポートカードは普段からそういうものではありますが)同じサポカを集めて上限解放していき高レベルに上げられるようにしましょう。

無課金だからあまり気にしない

結局、こういうゲームの常ではありますが無課金は廃課金には勝てません。微課金したところでたいしたプラスはないゲームですが、何十万円何百万円も課金した人とは差が出ます。ですからまあ、無課金でチームレースの1番になるとか、そこまでは求めないようにしましょう。こだわっても仕方ないので、一応念のために書いておきました。

コメント