レジェンドレース攻略 スプリンターズステークス(中山芝1200m)
VSキングヘイロー、タイキシャトル、サクラバクシンオー、カレンチャン

一部では「サクラバクシンオー戦ではサクラバクシンオーが使えないので困る」等言われている今回のレジェンドレース短距離編ですが、相手のステータスはB+程度なので、こちらもB+以上のウマを用意すれば勝つことができます。そこで、これらのどのウマ娘とも被らない短距離ウマ娘として、エアグルーヴをオススメします。

エアグルーヴは中距離ウマ娘で、短距離はCしかないため、継承で上げないとAにはなりません。しかし、そもそも中距離は有名ウマの多い激戦区であり、一方で短距離は実装されているウマ娘の絶対数が少ないです。今回対戦する相手で見ても、キングヘイローは中距離適性もあるタイプですし、タイキシャトルに至ってはスプリンターというよりもマイラーです。カレンチャンをガチャで引き当てた人はカレンチャンを使えばいいと思いますが、そうではない人は短距離のウマ不足に悩んでいると思います。そこで、オススメするのはエアグルーヴです。
エアグルーヴは育成で長距離を走らされることがなく、天皇賞春はもちろん、有馬記念も走る必要がありません。1着条件は最後の札幌記念と天皇賞秋だけで、マイル適性が要求されるのは序盤の阪神JFと桜花賞の5着以内だけです。クリア後のレースに使う場合は別です(重要)が、シナリオ上での中距離というのはシニア級の天皇賞秋やジャパンカップであってもスタミナ400あればなんとかなりますし、オークスまでならスタミナ250でクリアできます。そのため、エアグルーヴを短距離ウマとして育成することが可能なのです。

もっとも、エアグルーヴの固有スキルは中距離向けのものが揃っているため、スキルについてはサポートカード頼りであり、無課金だと短距離向けのスキルを持ったサポートカードを揃えるのは難しいことから、画像のような汎用スキルに頼ることになります(スプリントターボと善後策は短距離用スキル)。それでも脚質:先行は短距離ウマとして問題ない脚質であり、固有の「エンプレス・プライド」も発動するため、総合的には短距離運用して悪くないウマ娘だと言えると思います。ぜひ使ってみてください。
コメント