【第五人格】曲芸師 マイク・モートンの評価【Identity V】

今日は曲芸師を取り上げます。

総合評価:B

外在特質 効果
危険な雑技 赤、黒、白の爆弾を一つずつ持つ 赤はハンターのスキル封印、黒は移動速度低下、白は行動速度低下(板壊し等)を数秒与える
即興演出 ハンターと60秒チェイスすると赤一つ、救助すると黒一つ、解読進度100%で白一つの爆弾を獲得できる 試合中一つずつのみ
優柔不断 ゲート開放速度-50%

調整サバイバー

このところ探鉱者、呪術師と壊れ性能のサバイバーを追加してしまった第五運営が投入した新サバイバーで、調整されて出してきた感があります。脚元に爆弾を投げられますがハンターをスタンさせる能力はなく、探鉱者の弱体化といっていいと思います。

ジャンプを活かす

爆弾を投げる際に自分自身を小ジャンプさせる効果があります。これを使うと窓枠、板を飛び越えることができるだけではなく、例えば(長押しして移動距離を延ばすことで)遊園地の線路程度のスキマを超えることが可能です。この時に使う爆弾としては白がオススメです。赤や黒でももちろんオーケーですが、窓枠なら乗り越え速度を低下させますからね。他にも低い壁を乗り越えることができるので、ハンター目線では注意が必要です。

総合的には?

赤は救助前に、黒は他サバイバーが追われている時のチェイス補助に特に役立つと思います。爆弾を使わずに救助して、救助直後に黒爆弾を当てることでトンネル回避に役立つと思います。しかし全体的にはハンターに当てやすいわけではないため、自分がチェイスしている時に使うためのものという考え方がいいと思います。解読、救助、チェイスを起用にこなせるけれどチェイス寄りで、一方探鉱者に比べると妨害能力は低めという感じです。マジシャンとどっちが強いかという比較が適当ですね。

致命的なデバフ

マイナス能力がなかったらA~Sランクでもいいと思うんですけれど、最後のゲート開放速度-50%というのがかなり強烈なマイナス効果で、試合終盤に機械技師本体でのゲート開けとか経験してる人ならわかると思うんですけれどこれはかなり遅いです。そのまんま勝ちが引き分けに、引き分けが負けになりかねない能力で、マジシャンに比べたらマシかもしれませんが、重大なマイナス効果であることは確かです。自分が使っていて楽しいサバイバーではあると思うので、これからサバイバー間で味方に曲芸師がいることがどう評価されていくか、でしょうね。勝ちが引き分けに、引き分けが負けになること自体は必ずあるはずで、曲芸師の能力と差し引きしてどう捉えるかだと思います。