ハンターの補助特質とは、
リッスン、異常、興奮、巡視者、瞬間移動、監視者、神出鬼没
のことです。
※私はリッパーしか使わないので、以下の私の感覚はリッパー目線によるものです。ご容赦ください。
皆さんは補助特質って何を選んでますか?私はまだ始めたての頃、異常が弱体化する少し前くらいまでは異常を使っていました。解読50%減らせるって強くないですか。まあ、今は異常が弱体化されて長期戦は不可能に(サバイバーの解読速度↑&異常を繰り返し使うことで減少幅↓)なったんですけれどね。
その後、私がずっと使っていたのは瞬間移動です。100秒に1回使うことができ、暗号機の揺れを正確に読み取れば必ずチェイスに持ち込め、通電後は片方のゲートからもう片方のゲートにも一瞬で飛べるという補助特質で、一番安定感があるなと思い使っていました。
では、今はどのような補助特質を選択しているか、書いてみようと思います(3月3日時点でランクマッチ登場するステージのみ)。
工場、教会:神出鬼没
病院、村、遊園地:瞬間移動
工場と教会では神出鬼没を選択しています。理由は、瞬間移動でなくても歩いて近くのサバイバーのところに向かえるから。ずっと瞬間移動でやっていてわかったのですが、工場や教会では瞬間移動を使う暇がありません。通電後にゲート間を移動する時には必要かもしれませんが、そこまでいったらほとんど負けなんです。ハンター目線では。それなら神出鬼没で、少しでもダウンを早く確実に取り、通電前に一人は落とすぞという感覚の方がいいと思います。
病院は悩んでいますが、遠い暗号機が解読されていたりすることが私の経験上多く、瞬間移動が腐りにくいので瞬間移動にしています。
村と遊園地は、単純に広いんです。なぜそう思うかって?28で選ばれるマップってことは広いんですよ。実際どちらもよく使うので今のところは瞬間移動にしています。
では、私が普段使っていない補助特質についても私的なメモを残しておきます。
リッスン:普通に解読されてしまうので不要
異常:ランダムで庭師が来たら背景推理のためにこれ選びたいんだけれど全然見かけない
興奮:空軍、オフェンス相手に使えるはずなんだけれど技術が足りないのでまだ使いこなせない
巡視者:操作が難しそう
監視者:たまに試してみるけれど、ハンター目線どう役に立っているのかがいまいちピンと来ない
とりあえず、今日のランクマでも神出鬼没に失敗しまくったので、練習が必要だなと思っています……。神出鬼没を使うのなら150秒ごとに必ずダウンを取れるようにすべきで、失敗して壁の前で止まってしまったりサバイバーを見失ってしまったりするのは言語道断です。ハンターの皆さん、一緒に頑張りましょう。