傭兵の頑強と「危機一髪」の違いについて解説します。
名前 | 頑強 | 危機一髪 |
---|---|---|
効果時間 | 1ダメージで15秒 | 救助時に発動 20秒 |
発動中にダメージ | それまでのダメージ合計が反映され、新しいダメージについて頑強が発動 | 危機一髪の効き目が発揮されると状態表示の丸の外側が赤くなる |
効果時間の経過後 | ダメージ反映 | それまでの合計ダメージが反映され、2ダメージを超えていればダウン |
そもそも違う能力なのですが、混同されがちではあると思います。以下、個別の事例を見ていきましょう
※傭兵は右下(仲直り・危機一髪持ち)という前提で解説します。左右傭兵で危機一髪を持っていない人格構成というのは、役割上あまりないと思うからです。
Q1:傭兵がノーダメージ状態で救助を行い、恐怖の一撃を喰らいました。ハンターに追撃はされませんでした。傭兵がダウンするのはいつ?
A1:30秒後です。15秒でメーターの半分、1ダメージを喰らい、次の15秒でもう1ダメージが反映されてダウンします。
Q2:傭兵がノーダメージ状態で救助を行い、恐怖の一撃を喰らいました。更にハンターに追撃を喰らいました。傭兵がダウンするのはいつ?
A2:追撃を喰らった瞬間に恐怖の一撃のダメージが反映されるため、危機一髪の効果により救助後20秒でダウンします。
Q3:傭兵が1ダメージ状態で救助を行い、恐怖の一撃を喰らいました。傭兵がダウンするのはいつ?
A3:恐怖の一撃でダウンしてしまいます。救助中は救助前なので危機一髪にはならず、頑強のみで計算します。頑強は累積で2を超える(2より多くの)ダメージを喰らった場合は耐えられずダウンしてしまうので、恐怖の一撃により累積3ダメージとなった傭兵は即座にダウンします。
Q4:傭兵がバルクの壁による0.5ダメージを受けた状態で救助を行い、恐怖の一撃を喰らいました。傭兵がダウンするのはいつ?
A4:恐怖の一撃でダウンしてしまいます。累積2.5ダメージなので、救助できずに即座にダウンします。ダメージを負っている傭兵が救助に入る時には恐怖の一撃に注意しましょう。逆に言うと、無傷なら恐怖の一撃を貰っても救助できるのが傭兵独自の強みと言えます。
Q5:救助されて危機一髪発動中の庭師(ダメージ1)が窓越えで恐怖の一撃を貰いました。庭師がダウンするのはいつ?
A5:救助されてから20秒後です。
Q6:救助されて危機一髪発動中の庭師(ダメージ1)がピエロダッシュで1ダメージ貰い、更に続けて窓越えで恐怖の一撃を貰いました。庭師がダウンするのはいつ?
A6:救助されてから20秒後です。
Q7:救助されて危機一髪発動中の庭師(ダメージ1)がピエロダッシュで1ダメージ貰い、窓越えで恐怖の一撃を貰い、さらに暗号解読中に殴られて恐怖の一撃を貰いました。庭師がダウンするのはいつ?
A7:救助されてから20秒後です。20秒はいくら殴られてもダウンしないというのが危機一髪の強みで、頑強とは大きく異なります。
Q8:救助されて危機一髪発動中の庭師(ダメージ1)が暗号解読中に殴られて恐怖の一撃を貰いましたが、その直後に通電して仲直りが発動しました。仲直りダッシュで庭師はその場から逃げ出しています。庭師がダウンするのはいつ?
A8:救助されてから20秒後です。恐怖の一撃を喰らった段階で庭師の累積ダメージは3であり、仲直りにより1回復した結果、逃げ出した庭師の累積ダメージは2になっています。つまり、危機一髪の効果が切れた瞬間にダウンしてしまいます。2より多くのダメージを負っている場合も同様に危機一髪効果後にダウンします。
Q9:救助されて危機一髪発動中の庭師(ダメージ1)がハンターに殴られましたが、その直後に通電して仲直りが発動しました。仲直りダッシュで庭師はその場から逃げ出しています。庭師がダウンするのはいつ?
A9:ダウンしません。危機一髪中の累積ダメージは仲直りにより2-1=1となっているため、危機一髪効果が終わった後もダメージ1で動くことができます。
Q10:ノーダメージの傭兵がハンターに殴られて恐怖の一撃を貰いましたが、直後に暗号解読を終わらせて通電させました。負傷状態のみんなのダメージが仲直りでゼロになっています。その場から即座に逃げ出した傭兵がダウンするのはいつ?
A10:恐怖の一撃を喰らってから30秒後です。傭兵は恐怖の一撃直後に通電させているので、仲直りを持っていても自分の体力を回復できていないのです(まだ反映されていないダメージは回復できない)。よって、恐怖の一撃の2ダメージが入り切る15*2=30秒後にダウンします。
Q11:1ダメージ受けている状態の傭兵がもう一発ハンターに(恐怖ではなく普通に)殴られましたが、直後に通電しました。負傷状態のみんなのダメージが仲直りでゼロになっています。傭兵がダウンするのはいつ?
A11:ダウンしません。傭兵は殴られて15秒後に1ダメージが反映されますが、もとの負傷状態の1ダメージは仲直りで回復しているので累計1ダメージであり大丈夫です。
Q12:ダウン状態の傭兵が仲直りで起き上がりましたが、「引き留める」を持ったハンターに攻撃されました。傭兵がダウンするのはいつ?
A12:即座にダウンします。1+2=3となり、2を超えるダメージを受けているからです。
Q13:ダウン状態の傭兵が仲直りで起き上がりましたが、ジョゼフに攻撃されました。傭兵がダウンするのはいつ?
A13:即座にダウンします。ジョゼフは通常攻撃で1.5ダメージを与えられるので傭兵に強いです。
Q14:無傷救助を決めた傭兵が、救助から3秒後に板越えで恐怖の一撃を貰いました。その場から素早く逃げ出した傭兵がダウンするのはいつ?
A14:恐怖の一撃を貰ってから30秒後です。「危機一髪」は、2ダメージを喰らいダウンしそうな時に効果を発揮する人格です。この場合、救助から20秒後は恐怖の一撃を喰らってから17秒後であり、傭兵は1ダメージを受けてもう1ダメージを頑強により徐々に受けている状態であって、これまでの間に2ダメージは反映されていません。よって危機一髪の効果(20秒ダウンしない効果)は発動せず、頑強により徐々にダメージを受けることで恐怖の一撃から30秒後にダウンします。
Q15:ボンボンの爆弾により0.5ダメージを受けた後に救助を決めた傭兵が、救助から3秒後に板越えで恐怖の一撃を貰いました。その場から素早く逃げ出した傭兵がダウンするのはいつ?
A15:救助から20秒後(恐怖の一撃から17秒後)です。恐怖の一撃により合わせて2.5ダメージを受けた傭兵は、頑強の効果を発揮できず即座にダウンするはずですが、今度は危機一髪が発動することによりその瞬間はダウンしません。救助から20秒後に危機一髪の効果時間が終了してダウンします。